予約状況

予約可能な日時や残席数などを掲示します(4月2日12時10分更新)

10日分のみ・火曜~日曜詳細掲示(月曜休館、木曜不定休)

現在、諸事情により10日先までの予約しかできません。

※団体見学は別途、問い合わせ可能

※ご予約はなるだけメールでお願いいたします。

Email : shima753@hotmail.com

N.B. Checker pattern garden is the garden at Tofuku-ji temple, not our place!


★予約メールの正式フォームはありません、希望日時、

お名前とお人数を明記して下さい(自由形式)

月曜休館、および水曜、又は木曜不定休。

(見学開催は11時又は14時のみの場合があります)

ご不便をお掛け致しますが、

宜しくお願いいたします。


※10名余のグループ・団体等の見学は別途お問い合わせください。ご都合の日時に合わせて公開することも可能です(要相談)


※当日予約可能(メール予約可能)

見学希望者は定刻に集合してください。

オフシーズど空いている場合は事前予約なしでも参加可能です。


※ご到着の遅れは電話でなく、メールでお知らせください。

※キャンセルの場合は必ずご連絡ください(メール可)。


4月~:庭園、書院・茶室の内部を外から見学(1000円)

※建物内部には入らず、外から内部を見学します(庭園見学は変更なし)

※子供連れ・小学生以下も参加、見学可能(4月~9月)


4月2日(水)午前不可、14時残席5名

4月3日(木)見学不可

4月4日(金)午前不可、14時残席4名

※海外客枠は満席(国内客残席4名)

4月5日(土)11時残席8名、14時残席3名

4月6日(日)午前不可、14時残席13名


4月8日(火)午前不可、14時残席9名

4月9日(水)午前不可、14時残席13名

4月10日(木)見学不可

4月11日(金)午前不可、14時残席7名

※海外客枠は満席(国内客残席7名)

4月12日(土)午前不可、14時残席13名

↑↑↑↑↑↑ 予約受付はここで(予約は10日先までのみ)

4月13日(日)午前不可、14時開催予定


4月15日(火)午前不可、14時開催予定

4月16日(水)午前不可、14時開催予定

4月17日(木)午前不可、14時開催予定

4月18日(金)見学不可


*個人、一般を対象とした午前・午後の見学人数は、約15名で満席といたします。


●当館は旧個人邸(元は神職の屋敷)であり、広くありません。40名程度の団体見学場合、当館ご見学と近隣の吉田神社の参拝の二班(約15‐20名様づつ20~30分)にお別れいただき、よりゆったりとご見学いただくようにお勧めいたしております。見学時間等など詳細はお問い合わせください。

●館内内部が破損しやすいため、ご見学前の飲酒はご遠慮いただきますようお願いいたします。


※美術館には予約・電話対応のみを担当するものがおりません。

館長の重森三明をはじめ、当館スタッフは庭園整備、案内等も兼務のためお電話が繋がらないことがあります。

ご予約はなるだけメールでお願いいたします。


見学形式


重要な歴史的木造建築の破損を防止しながら引き続き見学を実施し、さらに

近年増加する裸足での見学による床、畳の劣化を防ぐための見学方式です。


茶室の入室見学は12月~3月20日頃(2024・上半期は3月17日最終)及び10月の期間の週末のみ、随時おこないます(主に日曜日午後に開催予定)。

茶室入室見学の実施日はホームページでお知らせします(次回は10月5日14時予定)。毎週・隔週など、開催頻度は未定です。

※書院、茶室の入室見学は中学生以上。

中学生以下の方は見学に参加できません。

お子様連れの方は「書院入室、茶室入室」の見学の実施日以外の日をお選びください。

4月~9月:庭園、書院/茶室内部を外から見学(この時期のみ中学生以下のお子様連れ参加可能)

※雨天時は茶室入室は行わず、外から内部を見学します

※見学所要時間:30分~60分


年間スケジュール


1月~3月の平日:庭園、書院入室、茶室の内部を外から見学(1200円)

1月~3月20日頃の週末:茶室入室見学を随時開催(追加料金300円=合計1500円)

※書院、茶室入室見学は中学生以上です


4月~9月の見学:庭園、書院・茶室はともに入室せず、外から内部をご覧いただきます(1000円)

※上記の期間中、10名程度のグループ見学で、書院入室見学をご希望の場合は別途お問い合わせください。

※4月~9月の時期のみ、中学生以下のお子様、お子様連れの方の参加可能


10月の平日:庭園、書院入室、茶室の内部を外から見学(1200円)

10月の週末:茶室入室見学を随時開催(追加料金300円=1500円)

※書院、茶室入室見学は中学生以上です


11月の見学:庭園、書院入室、茶室の内部を外から見学(1200円)

※書院入室見学は中学生以上です


12月の平日:庭園、書院入室、茶室の内部を外から見学(1200円)

12月の週末:茶室入室見学を随時開催(追加料金300円=1500円)

※書院入室、茶室入室見学は中学生以上です


料金

庭園、書院入室+茶室入室見学=1500円(10月、12月~3月の週末開催予定)

庭園、書院入室+茶室の内部を外から見学=1200円(10月、11月、12月~3月開催予定)

庭園、書院・茶室ともに入室せず、内部を外から見学=1000円(4月~9月)

庭園と書院の内部を外から見学/茶室見学なし=850円(通年、団体見学のみ)

大学生:100円引、中高生:300円引、小学生:半額

席数:15名(茶室入室見学は12名)




重森三明の作品展示 02

2021年2月16日~2月28日(展示替えあり)

※展覧会は終了(インスタグラムでその後の展示を更新中)

上記の期間、館長の重森三明が制作した現代アートの作品も館内でご覧いただけます。

本事業は「京都府文化活動継続支援補助金」の採択事業です。

展示期間中、Web上でも作品の画像や展示風景を簡単なかたちでご覧頂けます。


●駐車場はありません(西隣にタイムズのコインパーキングあり)


公開日:通常、火曜~日曜の午前11時、午後2時

予約観覧制、簡単な説明付、月曜休(祝日の場合も休館)

見学開始時間(集合時間厳守):

10時(団体見学)

11時(個人一般)※庭園整備で見学不可の場合あり

14時(個人一般)

16時(団体見学、又は他の時間が満員のとき臨時に対応)


時折、特別行事の開催等でご見学出来ない日があります。

見学申込みは電話、メールで受け付けております。

※見学希望日前日の午後5時までにお申込みください。

メールでお申し込みの後、24時間以内に返信がない場合はお電話でご確認ください。


事前予約は、ご見学希望日の2週間前から受付けております(現在、諸事情により10日前からのみ)

2週間以上さきのご予約はできませんので、ご注意ください(団体見学を除く)。

※申込例:5月25日見学希望の場合→5月11日から前日の5月24日までにご予約ください。

●メールでお申込みになる場合、ご希望日時での見学が可能かどうかの返信をご確認のうえ、ご来場ください。


◎尚、庭石保護の為、なるだけゴム底のお履物でのご見学にご協力ください。

(ヒール靴やブーツなどの鋭い踵が庭の敷石を割ってしまいますので、ご協力ください)

◎一般公開で得られた収益は、弊館の整備と管理・運営、建物の修復、庭園の手入れに充てられます。

皆様のご見学による収益で、貴重な文化財が修復され、保存されます。

重森三玲がこよなく愛した“永遠のモダン”の遺構を、機会がありましたら、是非ご観覧ください。